
皆さんこんにちは。
今日は、英語リスニングのための勉強法#1
How to Improve Listening Skills
についてシェアします。
英語リスニングのための勉強法は、2つの動画にしました。
今日はその1つ目の動画です。
英語リスニングのための勉強法 // English Listening: How to Improve Listening Skills
英語リスニングのための勉強法 // English Listening: How to Improve Listening Skills
「何を言ってるのか全く分からない!!!」
英語の勉強を進めていく中でリスニング力がなかなか上がらなくて困っている人も多いと思います。
まず、理解しておいてほしいことは、
「知らない音」=「雑音」
でしかありません。
これが、あなたがなかなか英語が聞き取れないまず、最初の理由です。
私達は、知らない音は聞き取れません。
「ぢゃあ、やっぱり単語をもっと勉強すれば聞こえるようになる?」
よく、皆さんが勘違いしていることは、自分の英語力を過小評価していることです。
私達は、中学の義務教育3年間と高校へ進学していれば、プラス3年間合計6年間も英語を学んでいます。
この時間の中で培われた英語力はかなりのものです。
ここで、大学受験などを経験していれば、英語の知識量は膨大なはずです。
リソースはあります。
では、なぜ使えていないのか?
使っていない。
慣れていない。
聞こうとしていない。
だけだと思います。
今、多くの私達に起きていることに、
漢字が書けない
という現象があります。
携帯等のデバイスで漢字を使うことは多いですが、手書きで書く機会はめっぽう減っています。
なので、多くの私達が漢字を忘れている・・・
という現象が起きています。
使っていないので忘れる。
英語も同じです。
なので、なかなかリスニングが上達しない・・・。
もしかして、単語量、語彙数が少ないからかな?
こんな風に考えてしまって、
「ネイティブが使う英単語集」
みたいなものを書店で購入してがんばって単語を覚え始める・・・
という不毛な勉強を繰り返してしまいます。
英単語集を勉強してもリスニング力はあがりません。
聞こえるようになる英語リスニングにおいてもっとも重要な事
先ほどもお伝えしていますが、
「知らない音」=「雑音」
です。
リスニングのために何をしらなければならないのか?
それは、
ネイティブが話す英語を知る。
どうやって言っているのか。発音しているのかを知ることです。
ネイティブが英語を話す時にどんな発音でしゃべっているのかが分かると聞こえるようになります。
脳が音を認識できるからです。
そして、
自分がその「発音」が出来るようになることで、聞き取ることが出来るようになります。
これ、重要です。
これには、スピーキングの練習が役に立ちます。
面白いですよね?
リス人んぐ力を上げるには、スピーキングの練習が効果的なんて。
いかがですか?
今回は、リスニング力をあげるために何が必要なのかをシェアしてきました。
ここでご紹介していることは、
リスニング力を上げるための答え
です。
是非、取り組んでみてください。
次回は、リスニング力を上げるための具体的な方法、勉強法についてご紹介します。
英会話を上達させたい。英会話がもっと話せるようになりたい。その方法が知りたい。
という方は、お気軽にお問い合わせください。
最近のコメント