
おはようございます。エンタイスFTのノムラです。
お盆が終わり、夏休みが終わった方も多いのでは?
皆さんの夏休みはいかがでしたか???
何気に過ごしている時間が大事な時間なんだなと改めて感じた2015年の夏休みでした。
さて、今日は、「 訪日外国人観光客 集客 に 役立つ 外国語メニュー 制作のための7つのポイント」について!

もしよろしければ、あなたのブログやサイトに使用してください。
リンク(http://my.visme.co/projects/7-a7c0f7)
大きいイメージはコチラ
エンタイスFTが考えるインバウンドのための外国語メニューとは?
せっかく、外国人観光客に来てもらってお店の料理を食べていただくんです。
入店して席についていただいたら、「安心」して料理を注文していただきたいですよね?
外国人観光客に安心して注文してもらうためのメニュー表をつくるための7つのポイントをまとめました。
-
おすすめメニューやお店で人気の料理をランキング
訪日外国人観光客のアンケート調査では、日本旅行の楽しみの1つは日本で食べる「食」です。
初めて食べるものも多いです。
そのような状況で「当店のオススメ」や「人気トップ5」など分かりやすい表示があれば、
初めての外国人観光客も安心して料理を注文できるでしょう。
-
自慢の料理がステキに写っている画像を使いましょう
これは、万国共通ですね。
あなたが、初めての外国へ行ったとします。
言葉も通じません。
食事をしにレストランへ入りました。
メニューには料理の画像がありました・・・
いかがですか?
例え、その国の言葉が分からなくても、文字だけのメニューより良くないですか???
-
メニュー番号を振りましょう
さて、先ほどの続きです。
何となく食べてみたいメニューが決まりました。
しかし、注文したい料理の名前はさっぱり読めません。
ただ、番号が振ってありました。
店員さんも番号なら理解してくれました。
おめでとうございます!
料理の注文、成功です!!!
-
メニュー名は英語と日本語で
メニュー名はダイレクトに食材をこう調理したからこの名前・・・という風にはなっていません。
よく、例に使うのは「たぬきそば」です。
私たち日本人は「たぬきそば」にタヌキが使われていないことは知っています。
しかし、メニュー名が直訳の
「Raccoon Dog Noodle」(タヌキ面)
だったら???
もちろん、外国人観光客はびっくりです。
「日本人はタヌキを食べるの????」
そして、メニュー名の日本語表記をすることで、
日本人スタッフが慌てずに対応することができます。
-
使用食材や食べ方の紹介を入れましょう
海外ではた様々な私たち日本人になじみのない食材が食べられています。
日本に来る外国人観光客にとっても同じです。
日本で使われている食材は外国人観光客にとってとても珍しい、または、全く知らないものも多いです。
是非、どんな食材を使ってその料理が出来ているのか教えてあげてください。
初めて食べる日本の食べ物を楽しみにしている外国人観光客も多いです。
彼、彼女たちは、自分が何をたべているのか?何を食べるのか?を知りたがります。
是非、上手に伝えてあげてください。
-
価格表示は税込みで
外国人観光客は、「観光客」です。
日本の仕組みなんて知りません。
もちろん、同じ制度の国もあるでしょう。
そして、特に
欧米圏からの観光客は細かい請求金額も確認します。
説明を分かりやすくするためにも
「税込み」
価格表記をおすすめします。
-
食材ピクトグラムを使用して外国人観光客が食材を理解しやすいようにしましょう
アレルギーはどこの国でも十分配慮されている問題です。
そして、イスラム教徒の外国人観光客もたくさん訪日されています。
定番のメニューに関しては、食材ピクトグラムの表記で言葉が分からなくても
視覚的に食材、原材料が分かるようなメニューが必要です。
確かに
ここまでしないといけないのか?
という声が聞こえてきそうですが・・・
今一度、考えてみてください。
こちらの外国語対応は120%完璧ですか?
違います。
外国人観光客は日本語が流暢ですか?
多くの方は違います。
そして、「なぜインバウンドに取り組んでいるんですか?」
外国人観光客という「お客様」に商品、サービスを提供して対価をいただくためです。
・・・違いますか?
じゃあ、どこまでもやれることはやりませんか?
お客様が喜んでくれて、自社やお店のファンになってくれることをやりませんか?
私たちエンタイスFTはそんな皆さんのお手伝いをさせていただきたいです。
インバウンド、外国人観光客の集客に一生懸命に取り組みたい方、是非ご連絡ください。
そして、お悩みや質問、コメントがあればページ下部のコメント欄に残して下さい。
お急ぎでご質問がある方はページ右下にあるタブからメッセージをお願いします。
それでは。
最近のコメント