インバウンドビジネス 成功のコツ- 香港 からの 観光客 編

インバウンドビジネス 香港 香港人観光客 インバウンド 訪日外国人観光客 集客 観光客 訪日観光客

皆さんおはようございます。エンタイスFTのノムラです。
今日は
「インバウンドビジネス  成功のコツ」 香港 からの 観光客 編
をお届けします。
皆さんは 香港 へ旅行に行かれたことはありますか?
私は1度行ったことがあるのですが・・・。

 香港からの観光客の特徴

私が初めて 香港 へ行って驚いたのは、やはりレストランです。
注文の仕方も1皿の量も飲み物も・・・
全てが違いました。

きっと、香港というか中華圏から来る外国人観光客の人達も私達が普通にレストランや居酒屋で摂っている食事の仕方や、
料理についてびっくりしているんだと思います。

さて、お話を香港からの観光客に戻しましょう。

香港のイメージと言えば、中国本土や台湾の人達よりももっと西洋化されてるというか・・・。日本に近いというか・・・。
こんな印象を持っているのは私だけでしょう???
ジェッキーチェンに代表される俳優人は結構ハリウッドで成功されている人も多いですよね?
やはり、イギリスの統治にあった背景があるので、英語を話す人が多いということもあるかもしれませんね。

他の中華圏からの観光客と同じく、日本の食やファッション、エンターテイメント、温泉が人気で、
リピーターも非常に多く、ショッピングも大好きです。

ただ、他の中華圏からの観光客と少し違うとことは、費用対効果にはシビアです。
しかし、一端、価値を認めるとお金をかける一面があります。

香港では欧米と同じくチップをはらう習慣があるので、チップが必要ない日本では戸惑う人がいるかもしれません。

 

香港から来る観光客の食事の特徴

  • 食事の量はたっぷり
  • 食事は「おはし」と「れんげ」
  • 食事は温かいものを好む
  • 食事中の飲みものは温かく
  • 分煙が徹底 

などがあります。

 

香港からの観光客に人気なもの

  • 春の桜、秋の紅葉、冬の雪などの四季
  • レンタカー旅行
  • 鉄道旅行
  • 体験旅行

などです。

詳しく見ていきましょう。

香港からの観光客の傾向として大きいのは

  • レンタカー旅行
  • 鉄道旅行
  • 体験型旅行

です。

レンタカー旅行

例えば、北海道であれば、
函館→ニセコ→登別→小樽→札幌
6泊7日 走行距離587km

九州
福岡→別府・湯布院→阿蘇→熊本
3泊4日 走行距離432km

中部地域
金沢→立山黒部→白川郷→飛騨高山→上高地→名古屋
6泊7日 走行距離695km

沖縄
沖縄本島 
3泊4日

などが人気のルートです

 

鉄道旅行

富山県                黒部渓谷鉄道
京都府                嵯峨野観光鉄道
和歌山県            たま電車
三重県                忍者列車
香川県                アンパンマン列車
鳥取県                鬼太郎列車

などが人気の鉄道です。

 

体験型旅行

  • スキー、スノーボードなどのスノーレジャー
  • 農業体験
  • 山登り
  • 着物着付け、忍者体験
  • マラソン
  • エコツアー
  • サイクリング

などの体験型のアクティビティーが好きです。

 

いかがでしょうか?

この特徴を見てみると、少し欧米圏からの外国人観光客と特徴が似ていると思います。
欧米からの外国人観光客を集客している企業や施設、地域の方は香港からの観光客にもターゲットを広げてもいいかもしれませんね。

特に、リピーターが多いということはもうすでに都市部の日本を経験しています。
地方の日本の自然や農業体験や里山でのハイキングやサイクリングを商品化してアプローチするのはとても効果的です。
是非、皆さんのインバウンドビジネスに役立ててみてください。
香港からの外国人観光客の集客についてご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください

それでは。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

==================